アップスケールのSDGsへの取り組み

SDGsとは “Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)” の略称です。
2015年9月、ニューヨーク国連本部にて開かれた「国連持続可能な開発サミット」において、
国連加盟国により採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された
「2016年から2030年までの国際目標」のことです。
すべての人が平和と豊かさを享受できることを目指し、
「17のグローバル目標」と「169のターゲット(達成基準)」で構成されており、
地球上に誰一人として取り残さない(”leave no one behind”)ことを誓っています。
アップスケールは、国連が提唱するこの「持続可能な開発目標」に賛同、「持続可能な社会の実現」に向けた事業展開が重要だと考え、
SDGsの目標の中から取り組むべき課題を抽出し、それらを解決すべく以下に示す目標の達成について重点的かつ持続的に取り組んでいます。
■ ペットボトルキャップ収集からワクチン支援をします
■ 社員の健康増進対策の推進を行います
ジョイフィットスポーツクラブ加入者の増加(健康意識の向上)
■ 社員の資格取得の推進を行い、社員の成長を支援します
資格取得意欲の向上を支援、仕事への有用性を高める
■ 建築専門学校生徒が利用できる奨学金資金の寄付提供
社員のみならず、建築業界への貢献に尽力する
■ 女性社員の増加を図り、女性のキャリアアップを促進して将来の幹部候補を育成します
労働力不足の解消、女性の視点によるお客様満足度のアップ(業績向上)
組織の活性化、イノベーションの発生、柔軟な働き方の推進(育児休暇・時短労働)
■ 若年層(高卒他)の活躍と高齢層(65歳以上)の経験値をもって、働き甲斐のある職場を提供し続けます
■ 福利厚生施設(リゾートトラスト宿泊施設)の利用を促進します
■ シェアリングプラットフォームの実現します(モノの所有からリースへの転換)
社用車所有からカーシェアへの利用促進を実行
■ 現場の廃材の分別を行い、リサイクルの推進を行います
■ 発注ロスをなくして廃材物発生の抑制を行います